DIYでキッチンワゴン制作!謎のスキマを有効活用〜!


DIY キッチンワゴン タイル張り1
だんだん寒くなってきましたね。
DIYするのも寒くなってくると、おっくうになります。冬が来る前に作れるものは作ってしまおう!と、言うことで、今回は我が家のキッチンの謎のスキマにピッタリ入るキッチンワゴンを制作しました〜!(動画もあるよ〜)

天板の塗装剥がし

前回までは木の部分を白く塗ってしまいましたが、木目を活かすように変更することになりました。ディスクグラインダーに塗装を剥がしていきます。
天板の塗装剥がし
ちょっと木も削れましたが、問題ない範囲です。
DIY キッチンワゴン タイル張り1

フレームの再作成

前回の失敗でフレームがゆがみすぎていたので、今回はきちんとテーブルソーをつかって切り出していきます。
DIY キッチンワゴン タイル張り2
テーブルソーのDIYはこちら
丸のこを利用して、作業台をテーブルソーに改造〜!

引き出しレールを取り付けるので、その溝をつくっておきます。
DIY キッチンワゴン タイル張り3
レールを取り付けるためと、側面からレールが見えないようにするため、1×4材も間に入れます。
その溝もつくっておきます。
DIY キッチンワゴン タイル張り4
短い方のフレームを先に組みました。
DIY キッチンワゴン タイル張り6
キッチンワゴンの中段は、ちょっとした物がおけるように1×4材を敷きます。
そのため、長辺フレームの2本に溝を作っておきます。
DIY キッチンワゴン タイル張り7
フレームの完成です。
DIY キッチンワゴン タイル張り8
組み合わせには、ネジをつかいましたが、表面からネジの頭が見えないように、こちらのツールを使っています。

中段は、1×4材を敷いて、ボンドで圧着しておきます。
DIY キッチンワゴン タイル張り13

下段の引き出し作成

引き出しはゴミ箱として使えるようにします。
まず、底の部分から作っていきます。底板を組み合わせるため、溝を作ります。テーブルソーで切り込みをたくさん作っていきます。
DIY キッチンワゴン タイル張り9
手で折れるところは取り除きます。
DIY キッチンワゴン タイル張り10
トリマーで仕上げて溝ができました。
DIY キッチンワゴン タイル張り11
溝に板を入れ込んで、引き出しの箱の、底の部分ができました。
DIY キッチンワゴン タイル張り12
あと3組、板を組んでいきます。一番上となる物には、取手の穴を空けておきます。
DIY キッチンワゴン タイル張り16
内側に、縦に骨組みを入れて組み合わせれば、引き出しの箱の完成です。
DIY キッチンワゴン タイル張り20
ゴミ袋を引っ掛けるパーツを削り出して、箱の内側に設置します。
DIY キッチンワゴン タイル張り17
こんな感じで、ごみ袋を引っ掛けておけます。
DIY キッチンワゴン タイル張り23

ワトコのオイルで仕上げ

最後の仕上げをしていきます!
一旦、引き出しのレールを外してから、紙やすりの#120, #240, #400をつかって仕上げていきます。
DIY キッチンワゴン タイル張り21
最後に、ワトコのオイルを塗っていきます。今回使用する色はナチュラルです。
DIY キッチンワゴン タイル張り24
ワトコは、固形ではなくサラサラの液体です。筆で塗っていくのですが、終わった後はペイントうすめ駅で後片付けする必要があります。この点が他のオイルとはちがって手間なのです。
DIY キッチンワゴン タイル張り25
しかし、サラサラの液体なので、木目にスッと浸透していくので、かなり塗りやすいです。
DIY キッチンワゴン タイル張り26

完成してしばらく使ってみた。

キッチンの謎のスキマにピッタリ入って重宝しています。
DIY キッチンワゴン タイル張り1
天板のタイル張りは、ツヤありタイプの方がよかったかもしれません。目地材もシリコン系にしとけばよかったかも。
DIY キッチンワゴン タイル張り4
中段は、コーヒーの道具などが入ってキッチンがスッキリしました。
DIY キッチンワゴン タイル張り2
以前までは、缶とビンのゴミ袋をそのまま床に置いていましたが、引き出しにごみ袋を引っ掛けておけるので便利です。
ただ、最大まで引き出すと、重さで倒れてきそうになるので、この点はもう少し工夫が必要でした。
DIY キッチンワゴン タイル張り3

動画で工程を見る

作業工程を動画でまとめてみました。


この記事を書いた人: Hiroshi Kanao

育児休暇取得して、育児しながら執筆中。 2013年から3年半、タイのバンコクで働いている間に、タイ人妻と出会い、結婚し、日本へ帰国。 1987年富山県富山市生まれ。

Comment