丸のこを利用して、作業台をテーブルソーに改造〜!


DIY テーブルソー 自作 23
DIYでちょっとした物を作ってきましたが、そろそろ正確に木材を切り出したくなってきました。
これまで使っていた作業台を、丸のこでテーブルソーに改造しました。

既にある作業台の天板にレールをつける

富山に住んでから車庫があるので、DIYでおむつ台などつくっています。
そのときから使っている作業台。
DIY テーブルソー 自作 1
2×4材で組んで、天板にはあとから交換してもいいようにベニヤ板を使用。
足4本のうち、2本はキャスターにしているので移動もラクラクです。

おむつ台は無事に制作できましたが、もっと正確に木材を切断したりしたくなってきたので、テーブルソーに改造します!

まずは、天板をはがしていきます。
DIY テーブルソー 自作 2
スライドレールをつけて、直角や平行を出しながら切断できるようにします。
天板はベニヤ板より丈夫なOSBに変更しました。
DIY テーブルソー 自作 8
レールは、ホームセンターでよく売っていて手に入りやすいアルミ製の物を利用。
天板のOSB板と平らになるように、溝をつくります。
DIY テーブルソー 自作 6
これを反対側にも施します。
DIY テーブルソー 自作 7
真ん中の天板部分は、テーブルソーの「ソー(のこぎり)」部分が入ってくるので、落ちないようにフレームを追加します。
DIY テーブルソー 自作 9
これで補強は大丈夫でしょう〜
DIY テーブルソー 自作 10

丸のこを加工して結合させる

動力部分は、丸のこを利用します。
丸のこの台座に固定するために穴がなかったので、鉄工用ドリルで3ヶ所あけました。
DIY テーブルソー 自作 11
丸のこより大きめに切り出したOSB板と、ネジで固定させたら、丸のこを動かしながら切り込みます。
DIY テーブルソー 自作 12
一旦、丸のことOSB板を離してから、天板に設置する場所を決めます。
DIY テーブルソー 自作 13
丸のこで切り込んだ線と、設置しておいたアルミのレールが平行になるように、埋め込む箇所を書き込みます。
DIY テーブルソー 自作 14
書き込んだ線に従って、天板に穴を空けます。
DIY テーブルソー 自作 15
丸のこ部分が落ちないように裏からサポートを付けます。
DIY テーブルソー 自作 17
前後に動かないように端材を使って固定されるようにします。
DIY テーブルソー 自作 18

スライドサポートで作業性UP

丸のこと平行して、二本のアルミレールをしきました。
作業性が向上できるように、スライドサポートも作成します。
DIY テーブルソー 自作 5
アルミ製アングルを使用してみました。
(しばらく使ってみましたが、レールの内寸いっぱいの材をつかうほうが良さそうです)
DIY テーブルソー 自作 4
アングルの厚さ分だけ溝をつくって、スライドサポートの下面が面一になるよう配慮しました。
DIY テーブルソー 自作 3

スイッチをつけて完成

天板の裏に丸のこを設置したので、動かす度に、下にもぐりこむのは不可能です。
ので、丸のこを操作せずに、手元でオン/オフできるようにコンセント・スイッチをつけます。

コンセント差込口と、ルームライトのスイッチなどに用いられている物を利用します。
DIY テーブルソー 自作 20
※丸のこの消費電力量に合わせた電線を用意します。
今回の丸のこは1050Wでしたので、1700Wまで対応した電線を使用します。

丸のこは、ロックボタン(オン保持ボタン)をオンにした状態にしておきます。
コンセントに丸のこを接続して、スイッチをオンにして使用できます。
DIY テーブルソー 自作 22
スライドレールでサポートすれば、正確に木材が切断できたり、溝が作れますね。
DIY テーブルソー 自作 23

こんな感じに。

オラオラオラオラオラーーッ!
テーブルソー DIY
ちなみにこれはキッチンワゴンを作っています。
テーブルソーがあると、かなりはかどります!

今回使用した丸のこはこれ。


この記事を書いた人: Hiroshi Kanao

育児休暇取得して、育児しながら執筆中。 2013年から3年半、タイのバンコクで働いている間に、タイ人妻と出会い、結婚し、日本へ帰国。 1987年富山県富山市生まれ。

Comment